午前中にブックカバーチャレンジということで
成功の実現 中村天風 - TALOG -バイクと食と旅行の記録-
をUPしましたが
実は本日がブックカバーチャレンジ2日目なんです^^
7日間、7冊を紹介しなければいけないらしいです。
ちなみに本日よりバイク屋3連休となりますが、朝から会社で経理&データ入力の仕事をしております。
この1か月、考えることが多すぎて(←無駄なことも多いやろー)、完全に滞っておりました。
データ入力は、お客様へのサービスに直結するため3日かけて入力したいと思います。
そしてこのデータが、私をこのコロナの窮地から救ってくれます。
不屈の志で取り組みます。
っという事で、今回の本は
「岩崎弥太郎 不屈の生き方」
<この本との出会い>
ベタですがNHK「龍馬伝」を観て岩崎弥太郎先生という存在を知り、直ぐに単身高知県に飛びました。
当時は今のように店を休むことができなかったので1泊2日の弾丸旅行。
四万十川へ行き、桂浜を見て、カツオのたたきを食べ深夜は市内のBARで過ごしました。
そこで地元のお二人に出会いました。
その方のおかげで2度目に高知旅行は未だに忘れることのできない素晴らしい思い出となっています。
改めて感謝いたします。
本の写真と共に弥太郎先生の生家にある石で作った日本列島。
そして、その生家にある弥太郎先生の商いの起源ともいえるクスノキから頂戴した葉を額にて飾ったものです。
(許可を頂いて頂戴しました)
「酒樽の栓が抜け落ちれば誰もが慌てふためくが、酒樽の底から漏れ出る酒には気づきもしない。」
商売に取り組むうえで大事にしている弥太郎先生のお言葉です。