まずはこれが高知の名産「ぶしゅかん」です!
これを潮漬けにして、刺身やたこ焼きの付け合わせにしようという趣向です。
錦母志のような出汁の香りが心地良いたこ焼きに合わせると、より和食感が出て美味です。
以下は錦母志で提供しているものと同じ作り方ですよ♪
さて、早速行きましょう!
・ぶしゅかんは水で表面をよく洗い、水気を完全にふき取ります。
・ヘタの部分を切り落とし、半分にします。
・さらに6等分にします。
*サイズが小さいものは4等分がいいですよ。
・表面の種を取り除きます。
・切り口によっては以下のような部分ができますので、写真のように切り落とします。
・タッパー(できれば煮沸消毒済みの瓶、梅酒作るようなやつ)に入れ、塩を写真のように、割と多めにかけます。
・1日1回程度、手でかき回してあげて3,4日くらい漬け込んだら完成です。
錦母志ではこれを薄くスライスしてたこ焼きに合わせるのですが、綺麗にスライスするのが難しいので、出来上がったものを凍らせます。
するとスライサーでの作業がめっちゃ簡単、綺麗にできます。
こちらの写真は昨年、サービスで提供した「塩すだち」
たこ焼きとおでんと、酒と肴「錦母志」
戸越公園駅 徒歩30秒のたこ焼きとおでんがメインの居酒屋!
完全禁煙でお子様連れでも安心。
*店頭に灰皿のご用意ございます。
お昼から通しで営業しているので、主婦の方、日曜日ゆっくり昼からビール飲みたい、いつもお疲れ様のお父様。
どうぞ気軽にご来店くださいませ。
東京都品川区戸越5‐19‐12
03-6426-8135
テイクアウトの予約も電話でOK!
http://www.6562kinboshi.net
フェイスブックページも!
錦母志 KinBoshi たこ焼とおでんと、酒と肴