はいっ!早速言っちゃいます!
一、ぶしゅかん
二、出汁しょうゆ
三、日本酒 2種
の3つです!
ぶしゅかん、あまりご存知な方は少ないかもしれませんが、高知の名産で分かりやすく言うと柚子を想像して下さい。
いわゆる柑橘系果物です。
こちらは錦母志で無料でご利用頂けます!
さて、どんな風に使うのか?
・ぶしゅかんサワー
・ハイボールに入れる
・高知のにごり日本酒に絞る
(あとで書きますが、高知の高木酒造様に教えて頂いたレアな飲み方ですね)
そんな感じで使えます!
どうぞ、ご用命くださいませ!
そして!出汁醤油!
こちらは高知名産の出汁宗田鰹を醤油にいれて、2週間ほど寝かします。
よって、提供まで2週かんほど頂きますね。
たこ焼き等に合わせてみてください!
最後にお待ちかね日本酒!
今回は高木酒造さんにて散々試飲させて頂きました。
その中から2本!
・土佐金蔵
・豊能梅 おり酒
土佐金蔵はスッキリ切れもよく、舌に残らず飲みやすいお酒ですね。
食事を引き立ててくれるお酒。
おり酒はなんと!ちょうど昨日瓶詰めしたばかりでした。
飲みやすく、ヨーグルト感というかバナナ感というか、にごり特有の旨みと香りを持ったお酒でした。
日本酒を普段飲まない、バイク屋のほうのスタッフも気に入って個人的に一本買っていました(笑)
ぶしゅかんを絞ったり、ソーダで割っても美味しいそうです。
ちなみに、まだ世には出ていないお酒です。
9/12 販売開始の酒のようですね。
HP参照↓
そんなこんあで高木酒造の高木様とパチリ
良い酒が手に入りました。
ありがとうございます!
どれも郵送で錦母志に送りましたので、到着してからの提供となります。
よろしくお願い致します!